仕事しなきゃいけなかったのに3連休サボってもうたわ・・・
□■□
先々週の土曜日はね、去年に引き続き群馬に遊びに行ってきました
お目当てはドライブと下仁田ねぎ!
今年はどこも去年より葉っぱが落ちるのが早かったみたいで
紅葉はほぼ終わってたんだけど、お天気がよくて気持ちよかった〜(´∀`)

玉こん2014
串にネームが入って進化してたw

道の駅しもにたの直売所には下仁田ねぎがずらり!
ねぎのついでに他の野菜も山盛り買い込んでほくほく

もじもじ

その後は荒船風穴に行ってみたり
今年富岡製糸場が世界遺産になったのは知ってたんだけど、
世界遺産になったのって製糸場だけじゃなくて他に3ヶ所あるのね
それを全部ひっくるめて『富岡製糸場と絹産業遺産群』なんだって
ここもそのうちのひとつでね、お蚕さんの卵を保存するところの跡よ
山の中に氷があって、その氷によって空気が冷やされて、
岩と岩のすきまからちべたい風がピューっと出てくる仕組み、らしい
天然の冷蔵庫で卵を冷蔵保存するってわけね

ここ、大したことなかろうと思って行ったらとんでもなかった(;´∀`)
駐車場から20分ぐらい坂を下るんだけど、まーものすごい急坂!
ほぼ山なので歩きやすい靴で行ってね、ヒールでなんて絶対ムリよ

キツイのなんのってさ、帰りはタクシー乗った(常駐してる)w
運転手さんが時々熊さんが出るって言ってたし((((;゚Д゚))))

神津牧場にも行ったのよ
日本で一番古い洋式牧場なんだそう
すごい山の中で、たどり着くまで本当に牧場があるのかと疑ってたわ
いわゆる観光牧場と違って、人も動物もなんだかのんびりしてました

牛かわいい

さっきまでごはんの干し草に頭をつっこんでたポニーちゃん
顔についた草を取ってもらうの図

ホットミルクを飲みつつ時間になると

?

??

??

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?

ぞろぞろぞろz

チラッ
タイミングがあうと牛さんの大行列が見られるよ〜
おみやげたくさん買った!

そしていつものもつ鍋定食
(゚д゚)ウマー

妙義山2014
来年こそ登ってみたいな〜
□■□
そんなわけで楽しいおでかけの記録でした
下仁田ねぎをたくさん買ってきたので(しめて20本w)、先週からねぎ祭開催中です
家ごはんもそのうちうpするよ〜
さて仕事しなきゃ・・・
□■□
先々週の土曜日はね、去年に引き続き群馬に遊びに行ってきました
お目当てはドライブと下仁田ねぎ!
今年はどこも去年より葉っぱが落ちるのが早かったみたいで
紅葉はほぼ終わってたんだけど、お天気がよくて気持ちよかった〜(´∀`)

玉こん2014
串にネームが入って進化してたw

道の駅しもにたの直売所には下仁田ねぎがずらり!
ねぎのついでに他の野菜も山盛り買い込んでほくほく

もじもじ

その後は荒船風穴に行ってみたり
今年富岡製糸場が世界遺産になったのは知ってたんだけど、
世界遺産になったのって製糸場だけじゃなくて他に3ヶ所あるのね
それを全部ひっくるめて『富岡製糸場と絹産業遺産群』なんだって
ここもそのうちのひとつでね、お蚕さんの卵を保存するところの跡よ
山の中に氷があって、その氷によって空気が冷やされて、
岩と岩のすきまからちべたい風がピューっと出てくる仕組み、らしい
天然の冷蔵庫で卵を冷蔵保存するってわけね

ここ、大したことなかろうと思って行ったらとんでもなかった(;´∀`)
駐車場から20分ぐらい坂を下るんだけど、まーものすごい急坂!
ほぼ山なので歩きやすい靴で行ってね、ヒールでなんて絶対ムリよ

キツイのなんのってさ、帰りはタクシー乗った(常駐してる)w
運転手さんが時々熊さんが出るって言ってたし((((;゚Д゚))))

神津牧場にも行ったのよ
日本で一番古い洋式牧場なんだそう
すごい山の中で、たどり着くまで本当に牧場があるのかと疑ってたわ
いわゆる観光牧場と違って、人も動物もなんだかのんびりしてました

牛かわいい

さっきまでごはんの干し草に頭をつっこんでたポニーちゃん
顔についた草を取ってもらうの図

ホットミルクを飲みつつ時間になると

?

??

??

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?

ぞろぞろぞろz

チラッ
タイミングがあうと牛さんの大行列が見られるよ〜
おみやげたくさん買った!

そしていつものもつ鍋定食
(゚д゚)ウマー

妙義山2014
来年こそ登ってみたいな〜
□■□
そんなわけで楽しいおでかけの記録でした
下仁田ねぎをたくさん買ってきたので(しめて20本w)、先週からねぎ祭開催中です
家ごはんもそのうちうpするよ〜
さて仕事しなきゃ・・・
普通のスーパーの下仁田だって2〜3本でっせ。
楽しみだなあ…。食べたい。
三連休いいお天気でしたね〜。